STEMON立川校
STEMON(ステモン)は、小学生向けのプログラミングとSTEM教育を行う教室です。プログラミングを通じて「表現力」「伝える力」「創造力」を養います。また、カリキュラムは世界最高水準のアメリカマサチューセッツ州児童理工カリキュラムを全て翻訳し、STEMONオリジナルカリキュラムが用意されています。STEMONメソッドは、プログラミングを通じて理系ITに強い人材に育てます。
プログラミング教室名 | STEMON立川校 |
---|---|
教室名かな | |
郵便番号 | |
住所 | 東京都立川市柴崎町6-14-26(GLOBALSTEPACADEMYINTERNATIONALSCHOOL内) |
電話番号 | 03-6915-1324 |
定休日 | |
営業時間 | 10:00-18:00 |
HP | http://www.stemon.ne.. |
駐車場 | |
アクセス | 柴崎体育館駅(多摩都市モノレール 多摩モノレール線)約161m徒歩約2分 |
カリキュラム | |
エリア | 立川市 |
グループ教室名 | STEMON |
STEMON立川校の地図
STEMONのサービス内容
東京エリアのSTEMON教室一覧
東京の立川市を中心に周辺のプログラミング教室をまとめています。
プログラミング教室名 | 住所 |
---|---|
STEMON吉祥寺校 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町3-5-1アカデミア吉祥寺1F |
STEMON宝塚野上校 | 兵庫県宝塚市野上3-3-17 |
STEMON東豊中校 | 大阪府豊中市東豊中6−3−10福山ハウスB棟2階 |
STEMON立川校 | 東京都立川市柴崎町6-14-26(GLOBALSTEPACADEMYINTERNATIONALSCHOOL内) |
STEMON上井草校 | 東京都練馬区下石神井4-27-3(さわだスポーツクラブ「育ち場」内) |
STEMON富士見台校 | 東京都練馬区貫井3-3-10富士屋ビル2F(明光キッズ富士見台内) |
STEMON石神井公園校 | 東京都練馬区石神井町4-6-3ダイナシティ石神井公園1F(明光キッズ石神井公園内) |
STEMON平和台校 | 東京都練馬区北町6-32-2長太郎平和台駅前ビル3F(明光キッズ平和台駅前内) |
STEMON練馬校 | 東京都練馬区練馬1-23-15AH88ビル(明光キッズ練馬内) |
立川市のプログラミング教室
立川市のプログラミング教室を紹介します。以下はよくアクセスされるプログラミング教室のアクセスランキングになります。
Winスクール立川校
東京都立川市曙町2-9-1菊屋ビルディング5F
パソコンスクールWinは、WEBデザイン・WEBプログラミングをはじめ、3DCAD・インテリア、プログラミング・ネットワーク・IoT・AI、DTP・電子書籍・映像デザインといった色々なコースが用意されている教室です。プログラミングでは、Java・WEBシステム開発やPython言語・IoTシステム開発やAIプログラミングを学ぶことができます。昨今急速に増えたスマートフォンのアプリ開発や従来のシステムでよく利用されるC言語・組み込みシステム開発などジャンルは多岐に渡っています。
パソコン教室アビバ立川校
東京都立川市曙町2-13-3立川三菱ビル7F
パソコン教室アビバでは、MicrosoftOfficeの講座やクリエイティブのPhotoshop、Illustrator、Dreamweaver講座のほかにJavaやPHP、Androidアプリ開発などのプログラミング講座も人気なプログラミング教室でもあります。プログラミング講座では、ハードやネットワークの知識といった基礎についてもしっかり学習ができる環境が整っています。
立川南NPO法人日本インターネットスクール協会
東京都立川市3
ヒューマンアカデミーの加盟教室です。ヒューマンアカデミーでは、ロボットを使ったプログラミングコースが用意されており、専用アプリケーション「アドプログラマー」を使ってプログラミングブロックを並べてつなぐことで、簡単にプログラミングができます。プログラミングを通じて考える力やロジカルな思考力が身につきます。
ららぽーと立川立飛宮地楽器
東京都立川市泉町935-1ららぽーと立川立飛3階3050
ヒューマンアカデミーの加盟教室です。ヒューマンアカデミーでは、ロボットを使ったプログラミングコースが用意されており、専用アプリケーション「アドプログラマー」を使ってプログラミングブロックを並べてつなぐことで、簡単にプログラミングができます。プログラミングを通じて考える力やロジカルな思考力が身につきます。
Jサポートロボット教室
東京都立川市柴崎町2-4-11ファインビル3F
ヒューマンアカデミーの加盟教室です。ヒューマンアカデミーでは、ロボットを使ったプログラミングコースが用意されており、専用アプリケーション「アドプログラマー」を使ってプログラミングブロックを並べてつなぐことで、簡単にプログラミングができます。プログラミングを通じて考える力やロジカルな思考力が身につきます。